機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

18

歌舞伎座.tech#14「OSSドキュメンテーション勉強会」

OSSのドキュメントの書き方等について知見を共有しよう

Organizing : 株式会社ドワンゴ

Hashtag :#kbkz_tech
Registration info

参加枠

Free

FCFS
28/80

発表枠

Free

FCFS
3/5

LT枠

Free

FCFS
3/5

Description

日頃、OSSのドキュメントの書き方に悩んでいる人たちが集まって知見を共有する 勉強会です。

たとえば、

  • APIドキュメントをどう書くか
  • チュートリアルをどう書くか
  • ドキュメント内に各種要素をどう配置するか
  • ドキュメント生成ツールについて
  • 英語ドキュメントを書く場合の注意

といったことについて知見を共有できればと考えています。

主に、OSSのドキュメントを書く立場からの発表を募集しますが、読む側から、「こうなっていて欲しい」という 発表でも構いません。対象となるプログラミング言語等は問いませんし、非プログラマ向けのソフトウェアの ドキュメントについても対象範囲内です。

参加資格は特にありません。

例:

  • README.md に書くべきこと
  • APIドキュメントへの導線
  • APIドキュメントには、何を書いて、何を書かないべきか

注意

  • 運営側で難易度調整することはないので、発表内容が理解できない(かもしれない)ことを覚悟しておきましょう

発表者募集

  • 発表者を先着で募集中です。
  • 発表枠に登録した方を順次管理者に登録するので、発表タイトル編集は各自で行ってください。 発表者になってタイトルも決まったのに、しばらく経っても管理者にしてもらえなかったら、 管理者の誰かにtwitter上で問い合わせるなどしてください

発表時間目安

  • 20~40分くらい(発表者数によって増減)

参加費

無料です。

懇親会を行う予定はありません。

会場

会場はドワンゴ セミナールーム(松竹スクエア 13F)です。

入場方法

地下鉄各線東銀座駅5番出口から地上にあがって、橋を渡ったところにあるビルです。 正面入口から入り奥にあるエレベーターで13Fまであがってください。

電源タップについて

無線LANと電源はありますが、電源は床埋込み式で Macのアダプタが刺さりません 。 電源タップをご持参ください。

その他

  • 喫煙室はありません
  • 貴重品は各自で管理してください
  • 会場は飲食可能です

暫定タイムテーブル

発表タイトルは予告なく変更される可能性があります。

時間 概要 or 仮発表タイトル 話す人
13:30 ~ 開場
14:00 ~ 14:30 @kmizu
14:30 ~ 14:45 休憩
14:45 ~ 15:15 how to manage the document of Node.js Yuta Hiroto
15:15 ~ 15:30 休憩
15:30 ~ 16:15 C++リファレンスサイトcpprefjpでのドキュメンテーション @cpp_akira
16:15 ~ 16:30 休憩
16:30 ~ 17:15 単語の揺らぎに対処するための手法と実装 @takahi_i
17:15 ~ 17:30 休憩
17:30 ~ 18:00 LT

LT枠

時間 概要 or 仮発表タイトル 話す人
17:30 ~ 17:35 ドキュメントを直し続ける話 @shigemk2
17:35 ~ 17:40 OSSのやりすぎたマニュアル @EzoeRyou
17:40 ~ 17:45 Continuous API documentation: Docstandのご紹介 @kobadora

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Akira Takahashi

Akira Takahashi wrote a comment.

2017/11/18 16:11

私の資料です。 https://www.slideshare.net/faithandbrave/cpprefjp-documentation-82258368

江添亮

江添亮 wrote a comment.

2017/10/06 18:15

LT発表のタイトル、「OSSのやりすぎたマニュアル」

kmizu

kmizu wrote a comment.

2017/10/03 15:23

募集開始日時が一日ずれていたので修正しました!これで、申し込めるようになっているはずです。

kmizu

kmizu published 歌舞伎座.tech#14「OSSドキュメンテーション勉強会」.

10/03/2017 15:17

OSSドキュメンテーション勉強会 を公開しました!言語や環境は問いませんので、色々な方のご応募お待ちしていますー。

Group

歌舞伎座.tech

株式会社ドワンゴ主催の歌舞伎座タワー近辺で開催される技術勉強会

Number of events 20

Members 1983

Ended

2017/11/18(Sat)

13:30
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/10/03(Tue) 15:00 〜
2017/11/18(Sat) 00:00

Location

ドワンゴセミナールーム

松竹スクエア13F

Attendees(34)

qwerty2501

qwerty2501

OSSドキュメンテーション勉強会 に参加を申し込みました!

mikoto2000

mikoto2000

OSSドキュメンテーション勉強会に参加を申し込みました!

Akira Takahashi

Akira Takahashi

勉強会自体ひさしぶりです (^q^)

moaible

moaible

OSSドキュメンテーション勉強会に参加を申し込みました!

naru0ga

naru0ga

OSSドキュメンテーション勉強会 に参加を申し込みました!

koki1023

koki1023

OSSドキュメンテーション勉強会に参加を申し込みました!

mizoken001

mizoken001

OSSドキュメンテーション勉強会 に参加を申し込みました!

ezura

ezura

OSSドキュメンテーション勉強会に参加を申し込みました!

lion

lion

OSSドキュメンテーション勉強会 に参加を申し込みました!

いとまき

いとまき

OSSドキュメンテーション勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (34)

Canceled (30)